2025年夏のITイベントはオンラインが主流に
近年、IT関連のカンファレンスや製品発表会はオンライン形式での開催が一般的になっています。2025年夏も、多くの注目イベントがWeb上で予定されています。
注目のオンライン技術発表会・カンファレンス5選
① Google Cloud Next Japan オンライン配信
Google主催のクラウド技術イベント。生成AI、ビッグデータ、セキュリティなどに関する最新情報が紹介されます。
開催時期:2025年7月中旬(予定)|参加費:無料|登録:要事前登録
🔵 公式サイト:
👉 Google Cloud Next 公式サイトを見る
② AWS Summit オンライン東京
Amazon主催のクラウドカンファレンス。企業の導入事例、クラウド構築、セキュリティ対策などが学べるオンラインセッション多数。
開催時期:2025年8月上旬(予定)|参加費:無料|登録:要事前登録
🟢 公式サイト:
👉 AWS Summit Japan 公式ページ
③ LINE Developer Day(Web開催)
LINEが主催する開発者向け年次イベント。LINE API、Bot開発、最新のコミュニケーション技術をテーマに技術セッションを展開。
開催時期:2025年9月(予定)|参加費:無料|登録:必要(要事前登録)
🟣 公式サイト:
👉 LINE DEVELOPER DAY 特設ページ
④ Microsoft Build Japan(オンライン限定)
Microsoftが提供する開発者向け年次イベント。生成AI(Copilot)、Azure、Visual Studioなどの最新情報を網羅。
開催時期:2025年6月末(予定)|参加費:無料|登録:要
🔷 公式サイト:
👉 Microsoft Build Japan 公式ページ
⑤ Open Source Summit Japan(バーチャル)
Linux Foundation主催のオープンソース技術カンファレンス。Kubernetes、Linux、IoTセキュリティなどを扱う技術イベント。
開催時期:2025年7月下旬(予定)|参加費:無料|登録:要|言語:英語中心・一部日本語通訳あり
🟠 公式サイト:
👉 Open Source Summit Japan 公式ページ